毘沙門堂門跡へ (5/18 X投稿より) 今日のウォーキングは山科駅から毘沙門堂門跡へ。 人もまばらですいていました。 桜や紅葉の季節はもっと人が多いでしょうが。 ここの襖絵は逆遠近法で描かれているものが多く、右側から見るのと左側から見るのとでは違って見えます。 例えば、人の顔の向きが変わるとか。不思議です。その原理はわかっていないそうです。 これは示唆的だと思いました。 見る角度が違えば物事は違って見える。 庭の手水鉢が印象的でした。