昨日は京田辺市にある酬恩庵一休寺へ行ってきました。
このお寺は近鉄新田辺駅から徒歩で西へ約25分のところあります。
参道の紅葉が美しいと評判だったのを期待して行きましたが、案の定、入り口の門をくぐった先に見える参道のもみじを撮りたい人たちが参道の手前に控えていて、そこだけ妙に人が集まっていました(全体としてはそれほど混んでいませんでした)。
なので、そこで写真を撮るのはあきらめて、境内を散策しました。思っていた以上に大きなお寺で、もみじもたくさん見られました。
一休さんといえば子どもの頃、アニメで親しんでいましたが、一休宗純という禅僧です。
方丈に一休禅師木像が安置してありますが、それとは別にアニメを思い出させるような少年の頃の一休さんの像が庭にありました。
池のほとりに小さな橋があり、「このはしわたるべからず」の立て札がありました。
また、庫裏には虎の屏風があり、子どもの頃から知っているネタがちらほら(笑)。
それで昨日から、一休さんのアニメソングがずっと頭に流れていて困っています(笑)。
他にもありますが、子どもの頃に歌っていた童謡やアニメソングや流行りの歌などは普段忘れていても何かの拍子にふと思い出します。どんな映像だったか覚えていないものでも歌は覚えています。音楽の記憶ってすごいなと実感します。