今村陽子 Yoko Imamura
音楽に関すること
2歳で童謡のレコードにはまり(笑)歌っている子供でした。5歳でオルガン、6歳からピアノを習い始め、10代では音大受験を前提にレッスンを受け練習をしていましたが、高校の途中で進路を普通の大学に変更。とりあえずピアノは弾き続けるかたわら、大学時代(関西大学です)にはバンドをしたり、アン・ミュージックスクールで綾戸智恵さんにジャズボーカルを習っていたこともありました。その頃はジャズやブラコンなどにはまってました。
育児や夫の仕事の手伝いなどのかたわら、長年練習は継続していましたが、2009年より再び何年か様々なピアノの先生、ピアニスト、作曲家に師事(田邨尚子先生、西谷玲子先生、パブロ・エスカンデさん、内藤晃さんなど)。平行して、人前での演奏を開始しました(最初は高齢者施設などから)。2015年より自分が演奏するための曲も作り始めました。2017年は半年ほどダルクローズ・リトミックの月例会に参加。
演奏は定期、不定期で。詳しくは「主な演奏・イベント」をご覧ください(2020年春以降、コロナのため人前での演奏機会は減っています)。2013年からじゅらく児童館の「ピアノに合わせてあそぼう」のピアノを担当しています。
2017年よりオリジナル曲(スタジオ録音)を各音楽配信サイトよりダウンロード販売、ストリーミング配信始めました。詳しくは「music」をご覧ください。
2020年より、自宅録音を開始。
2021年より、松田紗依先生にロシアンメソッドを教えていただいています。
2022年 京都音楽院の福祉音楽パートナー指導者養成コース受講
・京都国際音楽療法センター登録福祉音楽指導員
・ピティナグランミューズ会員。
・これまで何人か、趣味の方や幼稚園の先生などのレッスンをしています。
・音楽活動名は with music。
・音楽と心理(感情面だけではなく認知的な部分も含め)の関係を探究し続けています。
以上は音楽に関するプロフィールですが、その他色々なこともやっています。
夫の設計事務所の家族従業員(現在は主に経理)です。
2011年 iSB京都未来塾研修修了 事業プラン:ウイズ ミュージック
2020年に娘が結婚して、第3の(?)人生スタート!
2022年度 京都橘大学(通信)で発達心理学Ⅰを履修(前期) 発達心理学Ⅱ(後期)履修。
京都市生まれ 中京区在住。
(新しいことが増えれば更新していきます)