月別アーカイブ: 2017年4月

音楽の聴き方いろいろ

昨日は、いるか喫茶バーでBGM演奏しました。BGM演奏は、お客さんが食べたり飲んだり、しゃべったりしている後ろで弾いているわけですが、私はこういうスタイルがわりと好きです。こちらもリラックスできるから。

シーンと黙って聞いていただくのもいいのですが、もともと音楽というのは皆で楽しむものだというのがどこかにあるのかな? BGM演奏でなくても、音楽聞いてて楽しくなってきたら体を動かしたり、鼻歌歌ったり♪、じーんときたらため息をついたりしていただくのもありかな、私の場合。(以前ファゴットの方とデュオで「ロンドンデリーの歌」を演奏した時、聴きながらご年配の方が鼻歌を歌ってらっしゃったことを後で聞いてうれしく思いました。歌いたくなる気持ちになってもらえたということだと思うし)。
緊張感のある中での音楽というのは、本当のところ好きかどうかわからない気がしないでもないです(←まわりくどい)。

先週の小倉山サロンの音楽会でも、コンサート形式で弾いたのとは別に、「弾きたい人はどうぞ」と言ってくださったので、皆さんが食事しながら歓談していらっしゃる間、オリジナルを2~3曲弾かせていただきました。がやがやとにぎやかな中、一人楽しんでいました(でも、関心持ってコメントくださった方もいました)。

何年か前、京都芸術センターでペトロフのピアノを弾く会というのがあって、弾かせていただいたことがあります。その時の参加者10何名かのうち、一人がジャズを、二人がオリジナルを弾かれました。あとはクラシックです。
ジャズを弾かれた方が、普段はお店でお酒を飲んでいるお客さんの前で弾いていて、こんなにシーンとしてお酒も飲まず(笑)聞かれると弾きにくい、というようなことをおっしゃっていました。確かにジャズライブの場合はなおさら、シーンと聴くのも妙な気がします。ジャズ喫茶などでは、皆真剣にレコード聴いていて、しゃべれない雰囲気のところもありますが(^_^;)。

でも、クラシックも昔はお客さんは黙って聞いてなかったようですね。モーツァルトが、自分の意図したところが受けているかどうか、聴衆の反応で確認していたことが、確か『モーツァルトの手紙』(吉田秀和著/講談社学術文庫)のどこかに書かれていました。今のように、全楽章が終わって初めて拍手するというスタイルでもなかったようですね。
まあ、BGM演奏なのかコンサートなのかで、おのずと聴き方は決まってくると思いますが、どんな状況でも私自身はなるべく聞いてくださっている方々に緊張感を与えない弾き方をしたいなと、一応💦心がけているつもりです。

春の音楽会

今日はダルクローズ・リトミック京都研究会の会場である、嵐山の小倉山サロンで音楽会がありました。参加者は田中先生のダルクローズ・リトミック指導者仲間や、月例会に参加している人たちで16人ほどだったと思います。それぞれ、声楽曲、ピアノ曲(ソロ・連弾)などを演奏し、合唱をし、軽い食事やお茶などをいただくきながらおしゃべりするという楽しい音楽会でした。

曲目はそれぞれがやりたいものを選んできたのに、バロックから現代(日本の作曲家)まで、またジャズもあり、かなりバリエーションに富んでいて、新たに素敵な曲を知ることもでき、楽しめました。

私はモーツァルトのソナタの緩徐楽章と自分の曲をやりました。皆さんクラシック弾かれるのかなと思ったので、1曲はモーツァルトにしました。おひとり、私のオリジナル曲を聴いて「とてもよかったです、最後の方で涙がでました」などとおっしゃり、色々な言葉ですごくほめてくださったピアノの先生がいらっしゃり、なんという優しい方だろう!と思いました。本当にうれしかったです。たとえ100人に1人、1000人に1人でもそう言ってくださる人がいれば、音楽をやっていてよかったなと思えるのですから。曲のできばえとか、演奏の程度とか、そういうのをすっとばしても何か心に感じてもらえればうれしい!

田中先生にお会いしたのは毎月の月例会を含め、今日でまだ5回目なのですが、豊富な経験に加え、さらに音楽に対する幅広く意欲的な取り組みと、行動力に毎回刺激を受けている気がします。私ももっとがんばろうと思わせていただいています。月例会の内容も勉強になっていますが、それ以上の何か魅力を感じています。

もともとここに来たきっかけは、リトミックの指導の話(ダルクローズの本格的なのではなく)があったからですが、結局お断りした後も、リトミック以外の勉強もあるし続けていて、こうして音楽会に参加していることを、何かのご縁だなと改めてしみじみ思いました。

久々の録音

半年ぶりに曲をアップしました。3月の終りにスタジオで録音しましたが、録音したのを聴いてみると気になるところが色々あり(スタジオでちゃんと録音して聴いてみたら、こまごまと気になることに気づいてしまうというのがあります)、アップしませんでした。
私の行っている録音スタジオの予約は4時間以上からで、4時間の場合、正味録音のために弾けるのは2時間半くらいですが、集中力からいってもそれくらいでちょうどという感じがします。前回は6曲用意していったのですが、間違えたら頭から弾きなおし、一応無難に録れたと思ったものは聴いて、問題を発見してまた録りなおしてとやっていると時間が足りない。それで今回は4曲にしました。前回に比べ、録りなおす時間に余裕はありましたが、それでも十分ではなかったです。4曲のうち1曲は、家に帰ってから聴いてて、あっ、この部分変えたいなというのが出てきたので、また曲をさわって次回録ります。演奏上気になるところは多分何度やりなおしても永遠になくならないので(未熟なもんで💦)、3曲はアップしました。
ネットに上げている限り、誰かがどこかで偶然聴いてくれるかもしれない。それを楽しみにぼちぼち創作を続けていきたいなと思っています。
よかったら聴いてみてください。