土曜日、夫と出かけてて、ぷらっと三条河原町近くのMEDIA SHOPへ寄りました。このお店は私たちが昔々まだ学生だった頃からあり、気になるお店の一つでした。昔からアート系だったと思いますが、今もアートや建築の本が多いです。
お店に入って、本棚を眺めていると、心地よいピアノの音が聞こえてきました。音楽が気になって、本棚の前に立ちながらしばらく聴き入っていました。お店の人に、誰の曲ですか?と尋ねると、ちょっと調べて「ハラマリヒコさん」と教えてくれました。ハラマリヒコ……しばらくして、ああ、原摩利彦さん、と思い出しました。そう言われればそういう雰囲気です。アーティスティックなサウンド。映像作品やアートとのコラボもたくさんされていたと思います。彼の作品はネットで何度か聴いていますが、今回、何の先入観もなしに、すーっと入ってきて、お店の空間にとてもよく合ってて、感動したんです。
原摩利彦さんの曲を聴いた後、なんか刺激受けたなあという気持になり、その後、家へ帰って短い曲を作りました。そしてそれをiPhoneのボイスメモに録音して聴いてみました。普段は、モチーフが思い浮かんだ時に適当に録るくらいですが、今回録音した音源を聴いて、ふと、iPhoneでも案外いけるんじゃないかと思い始め、それから、色々と調べてみました。すると、iPhoneにセットして使えるわりと評判のいいマイクがあり、興味がわいてきました。
スタジオの録音は録音用の部屋があり、エンジニアもついてくれて、いい面もあるのですが、6時間ほど予約をして(エンジニアの作業時間も含め)、その日に8曲ほど一気に録るということをしていて、これが案外ハードなのです。録音したものを聴き、気になる所があればまた録りなおすということを繰り返していると、どんどん時間が過ぎていき、集中力もだんだん落ちてくる。仕上げに関しても、ややお任せ気味の所もあり(スタジオで大き目の音量で聴いてもそれでいいのかちょっと判断しづらい)、これでいいのだろうかという思いも少しありました。
スタジオに行き出す前は自宅で録音していて、その頃はマイクを使っていました。でも、どうも弾いている時に実際聞こえている音と、録音したものの差が大きくて、思ったような録音ができず、それで自宅録音はやめていました。生ピアノの録音は難しいということは聞いていました。
日曜、さっそくZOOMのiQ6という小さなマイクを買いました。そして、ボイスメモで録音した曲を、また弾いて録りなおしました(専用のアプリを使って、またiTunesに取り込んで、それから編集ソフトに取り込んでと、YouTubeの動画にするまでに1日かかってしまいました)。次のスタジオ録音まで曲のアップはできないと思っていましたが、とりあえずそれをYouTubeにアップしました。スタジオで録音したものとは、やはり仕上がりが違いますが(リバーブもかけずほとんど触ってない)、やってみて気づくことがたくさんあって、演奏から録音まで自分でやるべきだなと思いました。自分の慣れたピアノで弾けるというのも大きいし。
今回、たまたまMEDIA SHOPに立ち寄り、たまたま原摩利彦さんの音楽を聴いたことがきっかけで、結果的に自分で録音することになりましたが、もしMEDIA SHOPに行ってなかったら、今こんな風になってなかったのかな、などと思いちょっと不思議な気持ちでもあります。
impromptu1 即興的な音楽1